>やっぱりインチアップを検討これ始めちゃうと際限なしなんで・・・たぶん、セットでサス変更って事になり、軽量ホイール/軽量ブレーキロータ、そのうち車体がロータスあたりに変更されてたりとか・・・
おわっこれは結構スゴいですねえ(^^;あとはタイヤの銘柄とかにもよるかもしれませんね。サイドウォール部分、全体の剛性や形とかとか。あ、空気圧を少し高めにするとか効果あるかなあ。やっぱりインチアップを検討してみては・・・とも思いますが。予告どおり今日タイヤ交換してきました。ヨコハマのIG30です。色々考えてはいたんですが、急だったこと(去年からわかってたのに)もあって近所のタイヤショップで済ませちゃいました。履き潰したんですか??なんて言われちゃった(^^;今日は気温が高くてシャーベット状の路面だったので具合は確認できませんでした。残念。
>場合によってはタイヤの内側と外側を入れ替えるとか・・・その発想は無かったwジャッキアップ->ホイール取り外し->内外タイヤ張替え->バランス取り->取り付け x215分〜30分で工賃3〜5千円ってとこでしょうかね?>アライメントを少し修正するとかってのはアリなんですかね??レーシングカーの場合はネガティブキャンバーって事に成るんでしょうけど、大衆向けの純正ノーマル車なので、そんな設定出来ませんw今よく見たらスリップマークというより角だけパターンが無くなってましたw後輪(今は前輪)はほとんど減ってないんですよ、と言うか、このままじゃ整備不良で捕まるか?後輪の角だけなら実害無さそうだけど・・・
FFでその乗り方だと必然的かなと思いますが。前輪の角が減ると言うより他が減っていないというか。下手なのかと言われるとむしろ無意識にそれが出来てるのなら上手いんじゃないかなと思うんですけど??あまり極端に減るのならこまめなローテーションや場合によってはタイヤの内側と外側を入れ替えるとか・・・アライメントを少し修正するとかってのはアリなんですかね??タイヤといえば、ちょっと前に冬タイヤに交換しました。直後に寒気のせいで完全に冬の道(凍結路)になっちゃって非常にナイスなタイミングでした。それにしても物置から出してきたスタッドレスは完全にプラットホームと面一で笑うしかない状態でした。早速慌てて新しいタイヤを注文したんですがまだ交換出来てません。さすがにピークは越えたと思うので明日にでも交換しにいこうかな??って感じです。・・・それでもそれなりに走れちゃう止まれちゃうのがすごい。ミシュラン恐るべしという感じです。なのに、次はミシュランじゃないという(^^;
ガソリンスタンドで「前輪の角だけ極端に減ってますね」と言われて見ると確かに前輪角だけスリップマークに到達してましたので、ローテーションしました。数年前に新車で購入したFFのノーマル車を無改造のまま乗ってますが、念のためディーラーでアライメントを見てもらい特に異常無しでした。どうやらFFで前輪角だけ極端に減る人はGoogle先生によりますとアライメントに異常が無い限りは概ね運転が下手との回答でしたorz私はカートレース経験者(横Gで肋骨骨折の経験が数回w)なんですが、その頃からコーナー手前で強めのブレーキを入れて荷重を前輪に移動(フロントサスを少し沈め)してからハンドルを切る癖が付いてまして、ブレーキは左足を使い、コーナリング中にはアクセル踏みながら軽くブレーキをあてたりしてます。公道で限界走行を狙いたいってわけじゃないんですが、カートでの曲がり方と乗用車での曲がり方は基本的に違うって事なんでしょうかね?それともFFだから?サイトによって正反対の事が書いてあったり・・・矯正すべきか悩んでしまいます・・・